「今日からできる運動習慣」心と体を整える簡単エクササイズ

はじめに

気温が下がり始めるこの季節は、体も心もゆっくりペースになりやすい時期。
寒さや忙しさが重なることで、自律神経がゆらぎやすく、だるさや重たさを感じることもあります。

そんなときこそ、無理のない運動習慣が、体と心の巡りをやさしく整えてくれます。

激しいトレーニングでなくても、体を動かすだけで、気分が軽くなったり、体がじんわり温まったりすることも。

今回は、運動が心と体にもたらすメリットと、今日から気軽に始められる“運動習慣のヒント”をご紹介します。

運動がもたらす心と体のメリット

運動をすると、体と心にはしっかりと良い変化が起こります。
ここでは、代表的なメリットをいくつかご紹介します。

  • ストレス発散になる
  • 睡眠の質が上がる
  • 代謝UPで、冷え対策にも◎
  • 自律神経が整いやすくなる
  • 気分が上がる・メンタルが安定
  • ホルモンバランス

ストレス発散になる

軽い運動でも「セロトニン」「エンドルフィン」などの幸福ホルモンが分泌され、モヤモヤした気分がほぐれやすくなります。

睡眠の質が上がる

日中に軽く体を動かすことで、心拍にメリハリが出て、夜の“眠りスイッチ”が入りやすくなります。
寝つきがよくなり、深い睡眠にもつながりやすいと言われています。

代謝UPで、冷え対策にも◎

筋肉を動かすと、体の中で熱が生まれます。
運動を習慣にすると代謝が高まり、「手足が冷える」「温まりにくい」なども改善しやすくなります。

自律神経が整いやすくなる

ウォーキングのような“リズム運動”は、自律神経をととのえる働きが◎
気温差やストレスで揺らぎやすい季節にも心強い味方です。

気分が上がる・メンタルが安定

体を動かすことで脳がスッキリし、前向きな気持ちになりやすいのも大きなメリット。
「なんとなく気分が重い日」こそ、1分だけでも体を動かす価値があります。

ホルモンバランス

有酸素運動を続けることで、自律神経やストレスホルモンのリズムが整いやすくなります。
その結果、ホルモンのゆらぎが起こりにくくなり、PMSや気分の波にも◎

室内でできる“筋トレ”

ここでは家の中でできる筋トレを3つご紹介します。
血流がよくなり、代謝アップ・冷え対策にもつながります。

  • スクワット
  • ヒップリフト
  • プランク

スクワット

下半身をまとめて使えて、代謝UPにも。

【やり方】

  1. 足を肩幅に開いて立つ
  2. 息を吸いながら、お尻を後ろに引くようにゆっくりしゃがむ
  3. 太ももが床と平行になるくらいまで
  4. 息を吐きながら元の姿勢に戻る

※10回×1〜2セットでOK。
膝がつま先より前に出すぎないようにだけ意識すると◎


ヒップリフト

骨盤まわりの巡りUP。お尻・腰のこわばりにも。
姿勢を支える「骨盤底筋」にもアプローチしやすい動きです。

【やり方】

  1. 仰向けになり、膝を立てる
  2. 息を吐きながら、お尻をゆっくり持ち上げる
  3. 肩〜膝がまっすぐになるところで3秒キープ
  4. ゆっくり下ろす

※10〜12回×1セットでOK。
腰が反りすぎないように、軽くお腹に力を入れて。


プランク

体幹を整えて、姿勢改善&冷え対策にも。

【やり方】

  1. 肘をつき、つま先で体を支える
  2. 頭〜かかとを一直線に
  3. 20〜30秒キープ(慣れたら少しずつ延ばす)

※呼吸を止めないことだけ意識。
腰が落ちたり、上がりすぎたりしないようにゆるくキープ。

屋外でできる有酸素運動

心拍数が少し上がる有酸素運動は、自律神経のリズムを整えたり、代謝を上げたりと、心身の調子にやさしく働きかけてくれます。
外の空気を吸うことで、気分転換にも◎

ここでは、取り入れやすい4つをご紹介します。

  • ウォーキング
  • 軽めのジョギング
  • 階段のぼり(短時間で代謝を上げたい日に)
  • 縄跳び(短時間で心拍が上がる“効率No.1”)

ウォーキング

“歩く”だけでも、血流がよくなり、体がじんわり温まります。
背筋を伸ばして少しだけ歩幅を広く、テンポよく歩くと効果UP。

時間は10分でもOK。習慣にしやすいのが◎

軽めのジョギング

ゆっくり走る程度のペースでOK。
心拍がやさしく上がることで、自律神経が切り替わりやすくなります。

テンションが上がる曲を聴きながら走ると、気分よく走れて◎
「今日は少し走ってみようかな」と思えるきっかけにも。

階段のぼり(短時間で代謝を上げたい日に)

階段は“下半身の大筋群”がまとめて動くので、短時間でも体がしっかり温まります。
1階ぶんだけでも効果あり。
駅やオフィスで「階段」を取り入れてみましょう。

縄跳び(短時間で心拍が上がる“効率No.1”)

跳ぶだけで全身の筋肉を使うので、かなり効率的な運動。
30秒〜1分でも十分に心拍が上がり、代謝UPにもつながります。

寒い日は、軽くストレッチしたり足首を回してから始めるのがおすすめ。
ケガ予防にもつながります。


屋外運動のポイント

  • 寒い日は防寒を。(首・手首・足首を温めると◎)
  • 朝にこだわらなくてOK。夕方でも夜でも、できるときでOK
  • いきなり走らず、軽くストレッチを挟む

さいごに

体を動かすことは、特別な準備がなくてもはじめられるセルフケアのひとつです。
道具や環境がそろっていなくても、少し動くだけで気分が整ったり、体が温まったり、小さな変化が積み重なっていきます。

気持ちよく続けられる方法で、日々の中に運動を取り入れてみてください。
その積み重ねは、筋力や体力をゆるやかに育て、今の調子だけでなく「これからの健康」にもつながっていきます。

Oak OFFICIAL STORE)オーク)

https://o-a-k.jp/
03-6328-0600
InstagramInstagram LINELINE

column

← Older

  • 15:00までのご注文は即日発送
    (土日祝除く)

  • 8,000円以上で
    いつでも送料無料

  • SNS限定のお得な
    キャンペーン情報を配信

  • メール・SNSで
    ご相談受付中!

Follow us