髪の薄毛、抜け毛、パサつきは女性ホルモンが関係している?

薄毛や抜け毛、うねりやパサつき・・
近年、髪のトラブルに悩む女性が増えています。

髪の悩みには、女性ホルモンの一つエストロゲン(卵胞ホルモン)が大きく関係しています。

卵巣から分泌されるエストロゲンは、別名「美肌ホルモン」とも言われ、生殖機能を担うだけでなく、髪や肌の潤いを保つ上で大きな役割を担います。

その他にも、血流促進、丈夫な骨の維持、免疫力を高める等、健康維持に欠かせないホルモンです。

エストロゲンと髪の関係

エストロゲンは、生殖機能のピークを迎える30代を過ぎると、徐々に分泌量が減っていきます。

エストロゲンの減少に伴い、髪の毛が次第に細くなったり、ハリ・コシが失われて、パサつきやうねりといったお悩みが出てきます。

また、エストロゲンは皮脂抑制の働きも担っているため、ホルモンバランスが乱れると頭皮のニオイやベタつきの原因に繋がります。

エストロゲンが減る時期

生理中と生理前は、エストロゲンが減るため、普段より髪のトラブルを感じる人が多い時期です。

産後に抜け毛で悩む女性が多いのも、授乳期間中や生理が再開するまでの間に、エストロゲンが減ることが関係しています。

ただし、これらの症状は身体の構造上、自然なことです。

気にしすぎは返ってストレスになりますので、日々できるケアを取り入れ、トラブルを最小限に抑えることが大切です。

髪のトラブルは身体の中からケア

気になる髪のトラブルには、ブラッシングやトリートメント等のヘアケアと同じぐらい、身体の中からケアすることが重要です。

日頃からホルモンバランスを整える生活を意識することで、綺麗な髪を手に入れることができます。

ここでは、具体的にどんな事をしたら良いのか?
詳しくご紹介していきます。

タンパク質をとる

髪の成長にはタンパク質が欠かせません。
(鶏のささみ、アジやイワシなどの青魚、豚肉、卵、乳製品など)

タンパク質は不足しがちですので、積極的に食事に取り入れましょう。
食事で補えない時は、プロテインで補給するのもオススメです。

大豆製品をとる

大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをするため、髪にも嬉しい作用があります。

1日の食事で、ぜひ取り入れてみて下さい。
(納豆、豆腐、厚揚げ、油揚げ、味噌、醤油など)

お味噌汁は、美容において最高のスーパーフードです。

睡眠の質を上げる

質の良い睡眠をとるには、スムーズに入眠し深い眠りにつくことが大切です。

寝る1〜2時間前から、リラックすることを心がけましょう。

寝具や寝室の香りにこだわってみたり、寝る前にお気に入りの香りのオイルでマッサージするのも良いでしょう。

寝る前にスマホを見ると、脳が覚醒し眠りが浅くなるので注意して下さい。

過度なダイエットは控える

食事を極端に減らすダイエット方法は、栄養不足を招き髪に必要な栄養が届きません。

老化の原因にもなるのでバランス良く食べましょう。

つらい更年期には

日々の生活に十分気をつけていても、エストロゲンが急激に減る更年期は様々な身体の変化を感じやすくなります。

エストロゲンを補うホルモン補充療法やプラセンタ療法も選択肢の一つですので、つらい場合は、クリニックへの相談も視野に入れてみて下さい。

エストロゲンが減ると・・

美肌ホルモンと呼ばれるエストロゲンが減ると、髪の他にも、まつげや爪のトラブル、肌の乾燥や肌荒れといった様々な影響が出てきます。

また、お肌の乾燥は顔だけでなく膣周りにも起こります。

エストロゲンが減少することで、デリケートゾーンが乾燥しかゆみやハリ不足が起こったり、膣壁が薄くなることで、傷が付きやすくなります。

膣周りの乾燥、性交痛や出血、おりものの異常・・
こうした自覚症状がある場合は、クリニックでの相談や日々のフェムケアが大切です。

フェムケアには、保湿効果の高い専用のアイテムを使いましょう。

さいごに

女性ホルモンと深く関係のある髪の毛。

ヘアケアと同様に、ホルモンバランスを整える生活を送ることが美しく健康な髪を保つ近道です。

また、エストロゲンの減少は髪だけでなく、肌やデリケートゾーンにも影響を与えます。

ちょっとした身体の変化に意識を傾け、自分を労り日々を大切に過ごすことが健康で美しい毎日をつくります。

Oak OFFICIAL STORE(オーク)

https://o-a-k.jp/
03-6328-0600
InstagramInstagram LINELINE

column

← Older Newer →

  • 15:00までのご注文は即日発送
    (土日祝除く)

  • 8,000円以上で
    いつでも送料無料

  • SNS限定のお得な
    キャンペーン情報を配信

  • メール・SNSで
    ご相談受付中!

Follow us