更年期の始まりを見極める!~症状から対策まで詳しく解説~

なんとなく不調、身体の変化

なんとなく不調が増えたり、体の変化を感じたり・・

40代になると更年期の始まりを感じる症状が現れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

更年期は誰にでも訪れる自然な身体の変化ですが、いつから始まるのか、いつまで続くのかと考えると不安になりますよね。

このコラムでは、更年期の症状や対策についてお伝えしていきます。

更年期とは何か

更年期とは、閉経前の5年間と閉経後の5年間の合計10年ほどの期間のことをいいます。

更年期に入ると卵巣の機能が低下し始め、エストロゲンなどのホルモン分泌量が変動していきます。
このホルモン変動は体と心に様々な症状を引き起こします。

閉経とは

卵巣の機能が完全に停止し、月経が一年以上来ない状態を指します。

つまり、更年期は閉経に至る過程とも言えるわけです。
閉経した後も、更年期の症状がすぐに消えるわけではありません。

閉経後も続く身体や心の不調は「閉経後の症状」と言われ、更年期の一部として捉えられています。

更年期の症状

更年期は、平均的には40代後半から50代にかけて訪れますが、個人差は大きく、30代から症状を感じる女性もいれば、反対に症状がほとんどない女性もいます。

主な症状としては、「体調の変化」「心の変化」が挙げられます。

体調の変化

更年期になると、体の変化もさまざまです。

初期症状として最もよく知られているのは、決まった周期で起きていた月経の乱れです。
いきなり止まることは少なく、むしろ量が多くなったり、周期が不規則となる場合があります。

ホットフラッシュという症状もあり、これは顔から上半身にかけて急なほてりを感じるものです。

更に、急に冷えたり、汗をかきやすくなるといった体調の変動も見受けられます。

これは、エストロゲンが減少することで自律神経が乱れやすくなることが原因とされています。

また、肌の変化もしていきます。
エストロゲンが減少することで、肌のコラーゲンなど保湿力を保つ成分の生成が減少し、乾燥やシワ、シミが出やすくなります。

この様な身体的変化は、体調管理と共に美容面でも適切なケアが必要となります。

心の変化

更年期には心の変化も見られます。
イライラや不安感、うつ状態、攻撃性、思考力の低下など、精神的な症状が出ることもあります。

これらの症状こそが更年期障害と呼ばれるものでしょう。
自分ではコントロールできないような感情の波が来ると、周囲に対して攻撃的になったり、何事にも興味を失って深く悩んだりします。

心の変化が激しい場合、日常生活に支障をきたすこともありますので、早めの対策が必要です。

自分一人で抱え込んでしまうと、精神的な負担が増えるばかりです。
そのような場合には、専門家や信頼できる友人に相談することが重要です。
恐怖や不安、孤独感から解放され、健康的な精神状態を保つための対策を一緒に考えることができます。

更年期の対策

いざ人生の大切な節目、更年期が訪れた時、それにどう対処すればよいのか。
多くの人の頭を悩ませるでしょう。

しかし、更年期の症状は、予防や対策を講じることにより改善が可能なケースが多いです。

体調の変化を感じ取り適切な対策をとることで、自身の体と心を健康に保ちながら、より豊かな人生を楽しむための手助けとなります。

更年期の対策として、「ライフスタイルの見直し」「適度な運動」「食生活の改善」について解説していきます。

ライフスタイルの見直し

更年期の症状を和らげるためには、まず自身のライフスタイルを見直すことから始めることを推奨します。

普段の生活習慣からストレスを軽減することが重要で、これには良好な睡眠環境の整備や適切な休息時間の確保などがあります。

睡眠は体を回復させ、ストレスを軽減する重要な要素です。

質の良い睡眠を確保するためには、寝る前のリラクゼーション、カフェインの取り扱い、部屋の明るさや温度など、睡眠環境を整えることが大切です。
マインドフルネスや瞑想などを導入するのも良いでしょう。

また、無理なダイエットや過酷な仕事は更年期の症状を悪化させる可能性があるため適度な休息をとることも重要となります。

自分自身の体調を見つめ直し、適切な休息やリラクゼーションの方法を見つけてみてください。

適度な運動

適度な運動も更年期の対策の一つです。
適度な運動が、体調不良やストレスを軽減させ、心地よい眠りを促す助けになります。

重要なのは、運動を続けられる範囲内で保つことです。
無理な運動は体に負担をかけてしまい、逆効果となる可能性があります。
運動の一例としては、ウォーキング、ヨガ、水泳、ダンスなどが挙げられます。

これらの活動は心肺機能を向上させ、筋肉を強化し、心地よい疲労感をもたらしてくれます。スポーツクラブやジムへの参加も有効でしょう。

食生活の改善

更年期の症状を改善するためには、食生活の見直しも欠かせません。
特に、女性の場合、骨粗しょう症予防のためにカルシウムを豊富に含む食事を心掛けることは大切です。

また、脂質の適度な摂取も忘れないようにしましょう。
適量の脂質摂取は、ホルモンのバランスを正常に保つために重要です。
ビタミンやミネラルも忘れずに摂取しましょう。
これらは体の働きを支えるため、日々の食事にバランスよく盛り込むことを心掛けてください。

医療機関での治療

更年期の治療は医療機関での診療が中心となります。

まず一番手につけるべきなのが症状の把握と診断です。
ほとんどの人が不眠やイライラ、抑うつ症状といった症状を体験しますが、これらは更年期だけでなく、その他の疾患でも見られるため、適切な診断が重要です。

体調の変化に加え、これらの症状が生活に影響を与えるようであれば、専門的な治療が必要となります。

心理療法やカウンセリング、更年期専門のクリニックなど、多くの選択肢がありますので、症状により適した方法を選びましょう。

薬物療法

更年期における治療の一つとして薬物療法があります。

最もよく知られるのが「ホルモン補充療法」です。

これは卵巣の機能低下により少なくなった女性ホルモンを補うもので、主にホットフラッシュや夜間の発汗といった症状を軽減します。

ただし、その利用は何らかの副作用を伴う可能性があるため、医師と密に連絡を取り合い、症状や体質に合わせた適正な治療を選択するべきです。

また、抗うつ薬や睡眠導入剤、鎮静剤なども症状によっては使われることがあります。

これらの薬も長期間使用すると依存症を引き起こす可能性があるため、医師の指導の下、適切な使用を心掛けましょう。

検査の活用

その他にも、定期的な検査は更年期を予防するうえで重要です。
特に、血液のホルモンレベルをチェックすることで、体の状態を明確に把握し、早期に対策を立てられます。

また、更年期によく見られる骨粗しょう症などのリスクも早期に発見し対策を考えることができます。

症状が現れる前に、自分の体を知り、自分自身のための適切なケアをすることは、健康な更年期を過ごすための大切な一歩です。

さいごに

昨今は更年期への理解や関心が高まり、治療やカウンセリングに力を入れているクリニックも多くあります。

更年期の始まりや症状は個人差が大きく、更年期の症状なのか判断がつかず悩んでしまう方も少なくありません。
そんな時は一人で抱え込まず、専門の機関で相談するようにしましょう。

これらのサポート体制が、更年期のメンタルヘルスを守り、辛い時期を乗り越える力となります。

Oak OFFICIAL STORE(オーク)

https://o-a-k.jp/
03-6328-0600
InstagramInstagram LINELINE

column

← Older Newer →

  • 15:00までのご注文は即日発送
    (土日祝除く)

  • 8,000円以上で
    いつでも送料無料

  • SNS限定のお得な
    キャンペーン情報を配信

  • メール・SNSで
    ご相談受付中!

Follow us