幸せホルモンは整えられる?オキシトシンとセロトニンの話

はじめに

なんとなく気分が落ち込んだり、イライラしたり、理由はわからないけど心がざわつく…そんな日もありますよね。

もしかするとそれは、「ホルモン」が関係しているのかもしれません。

“幸せホルモン”と呼ばれる脳内物質には、セロトニン、オキシトシン、ドーパミン、βエンドルフィンなど、いくつかの種類があります。

今回はその中でも、心と体をやさしく整えてくれる「セロトニン」と「オキシトシン」にフォーカスして、日々の中で自然と取り入れられるケアのヒントをご紹介します。

幸せホルモン「セロトニン」とは?

セロトニンは、別名「幸せホルモン」とも呼ばれる脳内物質。
感情のバランスを整えたり、自律神経のはたらきをサポートする役割があります。

なんとなく気分が落ち込む、眠りが浅い、イライラしやすい…。というときは、セロトニンが不足しているサインかもしれません。

反対に、セロトニンがしっかり分泌されていると、心が穏やかになり、前向きな気持ちが生まれやすくなります。
睡眠のリズムが整いやすくなるのも、うれしいポイントです。

セロトニンを増やすには?

セロトニンは、日々のちょっとした習慣の中でも分泌を促すことができます。
特別なことをしなくても、すこし意識を向けるだけで整いやすくなるのがうれしいポイントです。

朝の光を浴びる

セロトニンは「光の刺激」で分泌されやすくなる性質があります。

特に、朝の太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされ、心と体のリズムが整いやすくなります。
朝起きたらカーテンを開ける習慣をつけて、自然光を感じてみてください。

運動をする

セロトニンは、「一定のリズムを感じる刺激」によって活性化しやすい特徴があります。

そのため、歩く・呼吸を整えるなど、リズムのある動きはとても効果的。
例えば、ゆっくりと歩く、軽くストレッチする、深呼吸を繰り返すだけでも、セロトニンが促されやすくなります。
お気に入りの音楽に合わせて体を動かすのも、気分転換と一緒にセロトニンケアができるのでおすすめです。

たんぱく質を意識した食事

セロトニンの材料となるのは「トリプトファン」というアミノ酸。

これは肉・魚・卵・大豆製品・乳製品など、たんぱく質に多く含まれます。
さらに、ビタミンB6(バナナやサーモンに豊富)や、マグネシウム(ほうれん草やアーモンドなど)と一緒に摂ると、よりスムーズに合成されます。

愛情ホルモン「オキシトシン」とは?

オキシトシンは、「愛情ホルモン」や「絆ホルモン」とも呼ばれる脳内物質。
人との信頼関係やふれあいの中で分泌され、心にやさしい安心感をもたらしてくれます。

このホルモンが不足していると、なんとなく孤独を感じやすくなったり、人と関わることに不安を抱きやすくなることもあります。

反対に、オキシトシンがしっかり分泌されていると、人とのつながりがあたたかく感じられ、心が落ち着いて、ストレスの緩和にもつながります。

オキシトシンを増やすには?

オキシトシンは、人とのふれあいや、心がほっとする瞬間に分泌されやすいホルモンです。
日々のちいさな関わりや、安心できる時間の中で、自然と増やしていくことができます。

スキンシップをとる

手をつなぐ、抱きしめるなど。
人とのやさしいふれあいは、オキシトシンの分泌を高めるきっかけになります。

家族やパートナーとの距離がぐっと縮まる時間でもあり、ぬくもりを感じることで、心と体の緊張もゆっくりゆるんでいきます。

動物とふれあう

動物とのふれあいにも、オキシトシンを高める効果があるとされています。

ペットをなでたり、目を見て話しかけたりするだけでも、やさしいホルモンは自然と増えていくもの。
ペットがいない方も、動物カフェや牧場に行くなど、可愛くて癒される生き物と、ふれあう時間を取り入れるのもおすすめです。

マッサージを受ける

誰かに体をゆっくりほぐしてもらう時間も、オキシトシンの分泌を助けてくれます。
やさしく触れてもらうことで、心がふわっとほどけていくような感覚を味わえます。

オイルマッサージや整体など、自分にとっての“心地よさ”を大切にしながら、ぴったりのケアを選びましょう。

自分自身に安心を届ける

オキシトシンは、人との関わりの中だけでなく、「自分が安心できる時間」を持つことでも増やすことができます。

  • ぬくもりを感じるブランケットに包まれる。
  • 肌触りのいいクッションや抱き枕を抱く。
  • お気に入りの香りに癒される。
  • 雨音、焚き火、川のせせらぎなどの自然音を聴く。
  • 癒されるキャンドルを灯す。など

そうした穏やかな時間が、心をほどき、オキシトシンの分泌を後押ししてくれます。

さいごに

わたしたちの心と体には、目には見えないホルモンのはたらきが、そっと影響しています。

リズムを整え、前向きな気分を支えてくれる“セロトニン”。
ぬくもりや安心を感じることで分泌される“オキシトシン”。

どちらも、自分の中から育てていくことができるものです。

季節の変わり目や、なんとなく不調を感じるときも。
小さな心地よさを重ねながら、自分なりのペースで過ごせますように。

Oak OFFICIAL STORE(オーク)

https://o-a-k.jp/
03-6328-0600
InstagramInstagram LINELINE

column

← Older

  • 15:00までのご注文は即日発送
    (土日祝除く)

  • 8,000円以上で
    いつでも送料無料

  • SNS限定のお得な
    キャンペーン情報を配信

  • メール・SNSで
    ご相談受付中!

Follow us