おりものが生臭い「細菌性膣症」が原因かも?症状と予防法について

はじめに

デリケートゾーンの悩みの1つ「ニオイ」

・デリケートゾーンが生臭い。
・おりものが異常に増えた。

という場合は細菌性膣症を発症しているかもしれません。
この細菌性膣症は再発しやすいため、原因やきっかけを把握して予防することが大切です。

本日のコラムでは細菌性膣症の「症状」と「予防法」についてお伝えしていきます。
異常を感じた際のヒントになれば幸いです。

細菌性膣症とは?

細菌性膣症はさまざまな原因により、膣内の善玉菌が減少し、雑菌が異常に増えたときに起こる疾患です。

膣内には多くの常在菌が存在していて、健康な膣内の細菌は、乳酸桿菌(乳酸菌の一種)がその大部分を占めています。
乳酸桿菌は善玉菌で、乳酸菌をつくり出すことで雑菌の増殖を抑え、膣内環境を整えることに役立っています。

細菌性膣症の症状

ニオイの変化

細菌性膣症になると、デリケートゾーンやおりもののニオイが変化します。
魚のような生臭いニオイが特徴的で、このニオイはアミン臭とも呼ばれ不快なニオイだと感じる方が多いでしょう。

正常なおりものは乳酸菌(善玉菌)が多く含まれているため、ヨーグルトのような少し酸っぱいニオイがします。

デリケートゾーンから魚のようなアミン臭がする場合は細菌性膣症の疑いがあります。

おりものの増加

細菌性膣症は、おりものの増加を感じることがあります。
水っぽくサラサラしたおりものが増え、色は灰色っぽく感じることもあるようです。

細菌性膣症になる原因

睡眠不足や過労

睡眠不足や疲労が溜まり免疫力が低下すると、細菌性膣症のきっかけにつながります。

デリケートゾーンの洗いすぎ

おりものやニオイが気になるからと、膣内まで洗浄すると本来必要な善玉菌まで洗い流してしまい、膣内のバリア機能が低下します。
膣内を良好に保つ善玉菌がいなくなった膣内は、雑菌が増殖しやすい状態になります。

不衛生な状態での性行為

手や口腔内は雑菌が多く住んでいます。
不衛生な状態での性行為は、膣内に雑菌が入り込み、それが原因で細菌性膣症を発症することがあります。

細菌性膣症の予防に大切なこと

免疫力を高める

栄養が足りていなかったり、睡眠不足や疲労が溜まっていると免疫力が低下します。バランスの良い栄養を摂り、疲れている時は睡眠をしっかりとるようにしましょう。
また、膣内の善玉菌を増やすためには、腸内環境を整える食事を摂ることが有効です。ヨーグルトや納豆、味噌などの発酵食品や海藻類などの食物繊維を積極的に摂ると膣内環境が整います。

洗いすぎない

膣内の善玉菌を流さないために、洗うのは外陰部までに留め、必ずデリゲートゾーン専用のソープを使うようにしましょう。

清潔に保つ

おりものシートやナプキンは、こまめに交換し雑菌が増殖するのを防ぎましょう。

雑菌の侵入を防ぐ

不潔な手でデリケートゾーンに触れないようにしましょう。
また、性行為の前後はパートナーも自分自身もシャワーを浴び体を清潔な状態にすることで、外陰部に付着した雑菌やパートナーの手に付着した雑菌が侵入することを防げます。
歯磨きをして口腔内を綺麗にしておくことも大切です。

細菌性膣症かも?と思ったら

細菌性膣症は自然治癒することもあります。
しかし症状が軽くなっても、病院で検査をしなければ完治したとは言えません。
放っておくと、稀に重症化し子宮内膜炎や卵管炎などを発症するリスクがあるため、必ず婦人科で治療を受けるようにしましょう。

さいごに

細菌性膣症は些細なきっかけから膣内の環境が乱れ発症します。
ニオイが気になるだけで病院に行っても良いのか、、。と悩まれる方もいるようですが、気になる症状があったら放置せずに病院で検査をし、適切な治療を受けるようにしましょう。

また再発しやすいため、きっかけを作らないように注意して、日頃から膣内環境を整え健康を保っていきましょう。

関連コラム

Oak OFFICIAL STORE(オーク)

https://o-a-k.jp/
03-6328-0600
InstagramInstagram LINELINE

column

← Older Newer →

  • 15:00までのご注文は即日発送
    (土日祝除く)

  • 8,000円以上で
    いつでも送料無料

  • SNS限定のお得な
    キャンペーン情報を配信

  • メール・SNSで
    ご相談受付中!

Follow us